5/18(日)、今シーズンの初戦となる『遊水地ふれあいトライアスロン群馬大会』に出場してきました。
スタンダードディスタンス51.5km(スイム1.5km,バイク40km,ラン10km)のレースでした。
本レースはJTU(日本トライアスロン連合)エイジランキングのポイントレースとなり、11月に宮崎で行われるエイジナショナルチャンピオンシップ(年代別日本選手権)への出場を目指して、今年も各地でレースが行われていきます。

会場は渡良瀬遊水地となり、湖でのスイムになります。
前日が大雨だったので開催に少し心配がつきまといましたが、当日は少し涼しげでトライアスロンには快適な天気となり、極端な増水もなく規定どおりの距離でレースが行われました。

スイムコースは、昨年までは一直線の往復(片道350m)2周でしたが、今年は三角形のコースを2周に変わりました。
水温は22℃で少し水が冷たく感じました。わたしはウェットスーツはロングジョン(袖無し)を使っていて、水温によってアームカバーを使うかどうか、という感じなのですが、今回はアームカバーを使いました。

スイムは一生懸命練習してきたつもりでしたが。。。
スイム1.5km29分54秒(スイム順位41位)
バイクは、レース要項には40kmとありますが、実際は約7km×6周回、43kmちょいありました。距離が少しアバウトなのはトライアスロンあるある。

中盤、少し疲れましたが、しっかり踏めたと感じました(平均パワー254W)。
バイク40km1時間12分28秒(バイク順位18位)
年代順位は3位でランに入りました。前にいる方とのタイム差を妻が教えてくれていたので、落ち着いてリズムを保って走ることを心がけました。

ラン10km43分42秒(ラン順位8位)

平均ペースは、手元のGARMINでは4’02″/kmとはなっていたので、実際の距離は10kmよりは少し長かったのかも知れません(トラあるある)。
2時間26分04秒、総合22位、年代別2位(50-54歳)
という結果でした。
スイムで抱えた負債をバイク・ランで返済しきれない、例年どおりのレース展開になってしまいしまた。
それでも、しっかりスタートラインに立てて、無事に帰宅できたので、良いシーズンスタートになったと思います。
次戦は6/8(日)NISSAN CUP神奈川大会。日産追浜工場内で行われるレース。ああいうニュースがあったので、来年以降の開催は??ですが、好きなコースなのでがんばってきます。
釈迦のパーソナルスポーツケアでは、杉並区の荻窪、上荻にて、主にスポーツにまつわる様々な痛みや不調のお悩みの解決、大切なレースや試合などへのコンディション調整のサポートを行っております。お気軽にお問い合わせください。