6/8(日)、NISSAN CUP神奈川トライアスロンに参加してきました。
朝方~レース前に少し雨がぱらつきましたが、スタンダードディスタンスのレース中(9:25スタート)はほぼ降られることなく、むしろ予報よりも涼しい環境でレースがおこなえました。
スイムは水温が19~20℃とやや低め。NISSAN CUPは試泳が出来ないので、事前に水に入っての確認は出来ないのですが、冷たいだろうな、と思ったのでロングジョン(袖無しウェットスーツ)にアームカバーを追加して、レースに臨みました。

5秒おきに2人ずつ入水していくローリングスタート方式。
水に入った瞬間、冷たく感じたので、アームカバーを着けて正解だったな、と思いながら泳ぎ始めました。

750mを2周回。普段のスイム練習を思い出しながら、なるべくリラックスして力みすぎないことを心がけて泳ぎました。
スイム1.5kmは29分00秒、スイム順位は68位、昨年のNISSAN CUPスイムでは27分台だったのでちょっと残念でした。

スイムアップからトランジションエリアへの導線で、いつもは走りながらウェットスーツを脱ぐのですが、前日土曜日のスイム練習にて、ウェットを脱ぐ動作確認をしていたら、いつもご一緒させてもらっている速いスイマーの方に、
「ウェット脱ぎながらだとせっかくの走りのスピードが落ちてるから、バイクの所まで全力で走って、着いたら一気に脱いだ方が良いのでは?」
とアドバイスをもらったので、今回は余計な動作を入れずに、とにかく走ってトランジションエリアを目指しました。結果、いつもよりも速くトランジションを終えることが出来た、と思います!(多分)
バイクは日産追浜工場のテストコースなどを使用する、エイジレースにしてはテクニカルな性格のコース。
毎年、落車事故を数件見かけるので、直角コーナーなどは特に注意して減速して通過。

平均パワー260W、平均心拍147bpm(最大171bpm)、途中少しへばりました。
バイク40km、1時間14分07秒、バイク順位は22位。
応援の妻から、エイジ順位(3位)とタイム差を教えてもらい、ランに入りました。
(※ローリングスタートなので、見た目の順位とタイム差)

平均心拍169bpm(最大178bpm)、入りの1kmが3分36秒/km、一番キツかった7-8kmが3分56秒、平均すると3分50秒/kmで走れたようです。
ラン10km、37分11秒、ラン順位は11位。
なんとか前に追い付こうと懸命に走りましたが、結果はエイジ1位の方には11秒及ばず、2位となりました。
記録:2時間20分18秒
総合18位、年代別2位(50-54歳)
初めての年代別優勝に手が届きそうだっただけに、結果は少し残念な面もありましたが、1位の方が強かったです。また次のレースでがんばります。
日産追浜工場に関しては、閉鎖も検討されている?ような報道もあり、来年以降の開催はあるのかな?と知り合い選手とも話をしました。
工場内の閉鎖されたエリアでのレースなので競技しやすく、私はとても好きなレースの一つなので、来年以降も参加できたらありがたいな、と思いながら帰路に着きました。
次戦は来週、6/15(日)海の森トライアスロンに出場します。連戦となりますが、出来るだけコンディションを整えてレースに臨みたいと思っています。
釈迦のパーソナルスポーツケアでは、杉並区の荻窪、上荻にて、主にスポーツにまつわる様々な痛みや不調のお悩みの解決、大切なレースや試合などへのコンディション調整のサポートを行っております。お気軽にお問い合わせください。